top of page
  • 神垣歯科医院

歯周病の原因

更新日:2022年8月20日

歯周病は、プラークという細菌の塊により引き起こされます。

プラークにより歯肉に炎症が起こると、歯と歯肉の境目の溝(歯肉溝 しにくこうと言います)が

深くなって、歯周ポケットができます。


このポケットの中にプラークの細菌が入り込むと、歯肉の深い部分にも炎症が広がります。

そのうち、炎症は歯を支えている骨などの組織に近づき、骨が吸収されていきます。

病状が進行すると、歯がグラついてくるようになり、最終的に歯が抜けおちます。


人の口の中にはとんでもない数の細菌がいます。

ちなみに、口の中と大腸の細菌密度は同じと言われています。

ブラッシング(歯磨き)がうまくできてない所には、細菌が集まってきて固まりができます。

これがプラーク(歯垢)と呼ばれているものです。


プラークが歯周ポケットに長い間付着していると、歯周病菌が増えてきます。

それらの菌は、主に血液中のタンパクなどを養分としているので、

毒素を出して体の組織内に入り込もうとします。


人間の体は内部に外敵が入り込もうとすると戦うシステムが備わっています。

戦場となった歯肉は、関ヶ原の戦いのように焼け野原状態になり、

その状態こそが「炎症」で、腫れたり、出血しやすくなります。


西軍が勝つか、東軍が勝つか、はたまたそこを合戦の場所にするのかは、

ご自身のプラークコントロールにかかっています。



bottom of page